塾行かず中学受験 諸経費

本稿は以下の派生記事です

 塾に行かなくても中学受験はできる

 

我が家では塾に行かずに中学受験の合格を頂く事ができました(四谷80偏差値で50後半、現役東大進学実績20名弱)

本記事では中学受験に費やした経費を紹介します

 

合計で約43万円かかりました。主な出費は以下です

通信講座:約23万円

模試:約9万円

受験費用:約7万円

 

教材費はほぼ通信講座のみです。

模試は塾生に混じった実力を知りたかった事と、より多くのテストになれる事を目的に、四谷大塚の公開模試と首都模試を受験しました。経費を抑えるのであればどちらかに絞っても良いと思います。四谷大塚の公開模試は母数が多く解答動画もあるのでお勧めかもしれません

中学受験のノウハウ本は数冊読みました。これは塾に行こうが行くまいがおそらく共通にかかる費用と言えるでしょう

 

項目 金額 メモ


中学受験講座 4年 82135  
5年 82135  
6年 69755  
小計 234025  
書籍 中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 1000 お薦め!
いちばん得する中学受験 1400  
中学受験6年生からの大逆転メソッド 1500 お薦め!
最強の中学受験 1500 お薦め!
算数は「図」で考えればグングン伸びる! 1500 導入としては刺激を受けた
「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 1500  
灘中・開成中・筑駒中受験生が必ず解いておくべき算数101問 1500  

(東京学参)筑波大学付属駒場中学校(平30)

1850 使わなかった
(東京学参)開成中学校(平30) 1850 使わなかった
(東京学参)聖光学院中学校(平30) 1850 使わなかった
(東京学参)栄光学園中学校(平30) 1850 使わなかった
(東京学参)駒場東邦中学校(平30) 1850 使わなかった
(東京学参)A中学校(平30) 1850 使わなかった
(東京学参)B中学校(平30) 1850 使わなかった
(声の教育社)A中学校(2021) 2100  
(声の教育社)B中学校(2021) 2100  
(声の教育社)C中学校(2021) 2100  
(声の教育社)神奈川大学付属中学校(2021) 2100 使わなかった
でる順過去問計算 合格への980問 980 お薦め!
でる順過去問図形 合格への307問 980 立体図形の問題を3問だけやった
でる順過去問社会 合格への1008問 980 全てやった
でる順過去問理科 合格への926問 980 定性分析の問題を1問だけやった
小計 35170  
模試 四谷大塚 5年志望校判定テスト 2 5700  
5年公開組分けテスト 9 4800  
6年合不合判定テスト 1  5700  
6年合不合判定テスト 2 5280  
6年合不合判定テスト 3 5500  
6年合不合判定テスト 4 5500  
6年合不合判定テスト 5 5500  
6年合不合判定テスト 6 5500  
小計 43480  
首都模試 5年1回(7月) 4950  
5年2回(9月) 4950  
5年4回(12月) 4950  
6年1回 5500  
6年2回 5500  
6年3回 5500  
6年4回 5500  
6年5回 5500  
6年6回 5500  
小計 47850  
受験料 A中学校   25000  
B中学校   24000  
C中学校   25000  
小計 74000  
合計 434525  

(進学する事になった中学名はB中学校です)

 

実際には、上記以外に受験票の印刷(紙やインクの代金)や模試会場への交通費等の雑費もかかりますが管理しきれていないので集計から外しています

表から読み取れますが、ほとんど使用しなかった書籍があります。また模試も四谷大塚の公開模試と首都模試の2種類を受けましたが、どちらかに絞る事もできたかもしれません

これらを絞ると約37万円で中学受験ができる計算になります。4、5、6年でざっくり36カ月あるとすると月に約10,323円の出費となります

ちなみに、中学受験はせず進研ゼミの小学講座を4、5、6年受講すると合計で185,760円かかります。「考える力・プラス 中学受験講座」の場合は234,025円なので差額は48,265円です。受講費だけで比較すると4、5、6年でざっくり36カ月あるとすると月に約1,340円出費が増えるだけなのです

あと、勘違いしている人が少なからずいらっしゃるようなので言っておきます。「考える力・プラス 中学受験講座」は進研ゼミの講座でオプション講座の位置付けですが、単体で申し込み出来ます

 

以上です